世界の旅

by KEITARO

page-3

2014年5月 トルコ・イスタンブル

ブルーモスク

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

国立考古学博物館

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

アヤソフィア博物館

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ・イスタンブル

2014年5月 トルコ:パムッカレ

パムッカレ村にある石灰棚です。残念ながら開発により温泉の量が少なくなってしまってるようです。現在は一部の地域のみ入ることが出来ました。

2014年5月 トルコ:パムッカレ

2014年5月 トルコ:パムッカレ

2014年5月 トルコ:パムッカレ

見えてはいけないものが、

2014年5月 トルコ:パムッカレ

ヒエラポリスの円形劇場紀元前190年前に始まった都市の遺跡

2014年5月 トルコ:カッパドキア

カッパドキア周辺にある村の一つギョレメに滞在しました。街中奇岩だらけですべて中をくりぬいて旅行者が泊まれるようになっていました。キリスト文化とイスラム文化が交わる地で昔は両者が仲良く住んでいたとのことです。

2014年5月 トルコ:カッパドキア

2014年5月 トルコ:カッパドキア

2014年5月 トルコ:カッパドキア

2014年5月 トルコ:カッパドキア

2014年5月 トルコ:アバノス

カッパドキアで滞在していたギョレメの町から9kmほど離れたところにある陶器で有名な町です。他のカッパドキアの街と比べてツーリストが少なく穏やかな空気が流れています。町の中心地に陶器の銅像が立っていました。

2014年5月 トルコ:アバノス

2014年5月 トルコ:アバノス

アバノスに来た本当の目的「ケレパチャ」です。イスラム圏でよく見られる羊の煮込みスープです。ある旅行者から美味しすぎてトルコにいる間はそれしか食べなかったと聞き、宿の人におすすめの場所を聞いて来ました。

2014年6月 トルコ:トラブゾン

2014年6月 トルコ:トラブゾン

トルコのペルシャ湾に面した町。魚が美味しい以外は特に何もない町ですが、世界で唯一イランのVISAが即日発行されるので世界中から旅行者が集まってきます。

2014年6月 グルジア:トビリシ

観光客が集まる場所はヨーロッパに似て綺麗です。路上のあちこちに酒樽がおいてありジュースを飲む感覚でみなワインを飲んでいます。そのためか車の運転は荒く感じられました。トルコでは誕生日パーティーを開くためにグルジアに来る人が多いそうです。

2014年6月 グルジア:トビリシ

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

アルメニアの首都エレバンです。キリスト教を最も古く国教として認めたアルメニア正教の国です。石造りのきれいな建物が多くオペラ・バレイ・音楽の盛んな芸術の街でした。隣国のグルジアと比べてあまりお酒を飲まないためか、穏やかな人が多くて道路を横断しようとすると、どんなにスピードを出していても歩行者がいると必ず一旦停止してくれました。

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

日曜の午後に洗礼が行われていました。ここの礼拝は珍しく舞台の幕が上がったり閉じたりし演劇のようでした

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

共和党広場

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

オペラハウス。

毎日バレー・オペラ・コンサートが行われ、入場料は800円からと破格の安さでした。

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

この日はオペラでアイーダがやっていました。2階席の最前列で1000円です。

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

2014年6月 アルメニア共和国:エレバン

2014年6月 アルメニア共和国:エチアミジン

旧アルメニア王国があった場所

教会内の博物館にはノアの方舟の破片と言われるものやロンギヌスの槍が展示してありました。

2014年6月 アルメニア共和国:エチアミジン

2014年6月 アルメニア共和国:エチアミジン

2014年6月 アルメニア共和国:エチアミジン

ロンギヌスの槍

2014年6月 アルメニア共和国:エチアミジン

ノアの方舟の破片

2014年6月 イラン:エスファハーン

エマーム広場。「世界の半分」と称された場所です。普段から市民の憩いの場として使われ、地元の人がピクニックに来ていました。

2014年6月 イラン・エスファハーン

エマーム広場のバザール

2014年6月 イラン・エスファハーン

2014年6月 イラン・エスファハーン

2014年6月 イラン・エスファハーン

2014年6月 イラン・エスファハーン

2014年6月 イラン・シーラーズ

2014年6月 イラン・シーラーズ

マスジェデ・ナスィーロル・モスク

2014年6月 イラン・シーラーズ

マスジェデ・ナスィーロル・モスク

2014年6月 イラン・シーラーズ

マスジェデ・ナスィーロル・モスク

2014年6月 イラン・シーラーズ

マスジェデ・ナスィーロル・モスク

2014年6月 イラン・シーラーズ

アリー・エブネ・ハムゼ聖廟です。内装は全面鏡モザイク貼りで熱心にお祈りをする人や寝ている人、おしゃべりをしている人、コーランを読む人がいて町の集会所のようになっていました。

2014年6月 イラン・シーラーズ

アリー・エブネ・ハムゼ聖廟

2014年6月 イラン・シーラーズ

アリー・エブネ・ハムゼ聖廟

2014年6月 イラン・シーラーズ

町のナン屋さん

2014年6月 イラン・シーラーズ

釜の中に砂利を敷き詰めて焼いていました。

2014年6月 イラン・シーラーズ

旅人の安全を見守ると言われているクルアーン門

2014年6月 イラン・シーラーズ

2014年6月 イラン・ペルセポリス

シーラーズの北57kmにあるイラン最大の遺跡です。アレクサンダー大王によって陥落される紀元前4世紀まで宗教都市として使われていたそうです、遺跡内にはゾロアスター教の神殿もありました。

2014年6月 イラン・ペルセポリス

クセルクセス門

2014年6月 イラン・ペルセポリス

空飛ぶ双頭鷲像

2014年6月 イラン・ペルセポリス

2014年6月 イラン・ペルセポリス

2014年6月 イラン・ペルセポリス

2014年6月 イラン・ペルセポリス

2014年6月 イラン・タブリーズ

本当はシーラーズからトルコのワン湖まで一気に行きたかったのですが国際バスがなくテヘラン〜タブリーズ〜オールミーイェ(トルコ)〜ワンと刻むことに結局、一日では到着できずタブリーズで一泊することになりました。翌日の夜行バスの出発時間まで、テヘラン〜タブリーズのバスで仲良くなったサイード・ナクシ君の案内でキャンドヴァーン村へ行きました。

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 イラン・タブリーズ

サイード・ナクシ君

2014年6月 イラン・タブリーズ

2014年6月 トルコ・サフランボル

トルコの伝統的な家屋が残る町並みが世界遺産に登録されています。

2014年6月 トルコ・サフランボル

2014年6月 トルコ・サフランボル

2014年6月 トルコ・サフランボル

2014年6月 トルコ・サフランボル

2014年7月 トルコ・ブルサ

イスタンブールからバスで4時間の温泉地です。中心地のウル・ジャーミィ通称グリーンモスクです。(緑色の要素はありませんでした)内部には足を洗うための清めの泉亭がありのが特徴です。

2014年7月 トルコ・ブルサ

2014年7月 トルコ・ブルサ

2014年7月 トルコ・ブルサ

2014年7月 キルギス・アラアルチャ国立公園

キルギス・アラ・トー山脈の中心にある渓谷

2014年7月 キルギス・アラアルチャ国立公園

2014年7月 キルギス・アラアルチャ国立公園

2014年7月 キルギス・アラアルチャ国立公園

2014年7月 キルギス・アラアルチャ国立公園

2014年8月 キルギス・ビシュケク

キルギスの首都です。町には日本人と見た目がそっくりなキルギス人とロシア人・中国人と多種多様な人種が住んでいます。イスラム教徒が多く、みな羊・牛を好んで食べているのですがロシア人も多くいるので豚肉も手に入り、中国と国境を隣にしているため醤油や味噌・海苔まで手に入れることができます。まさに東洋と西洋の間といった感じでした。

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

キルギスの国技ウラック・タルトゥシュ羊の頭を落とし中に砂を詰めた死骸を馬に乗った男たちが奪い合い特定の穴に入れる競技戦略性はなく地味だが時には死人が出ることも

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年8月 キルギス・ビシュケク

2014年9月 キルギス チョルポン・アタ

旧ソ連時代のイシククル湖畔保養地ソ連崩壊まで外国人の立ち入りが禁止されていましたが今ではリゾート地として栄えていました。

2014年9月 キルギス チョルポン・アタ

2014年9月 キルギス チョルポン・アタ

2014年9月 キルギス チョルポン・アタ

2014年9月 キルギス・カラコル

イシククル湖の東にある小さな町です。トレッキングの起点となる町で、特に何もないところですが木造のロシア教会が綺麗な状態で残っています。

2014年9月 キルギス・カラコル

2014年9月 キルギス・タムガ

2014年9月 キルギス・タムガ

イシククル湖南部の町第二次大戦後に日本人捕虜が建築に関わった巨大なサナトリウム(軍人用保養所)がありました。現在は外国人でも泊まることができます。

2014年9月 キルギス・タムガ

2014年9月 キルギス・タムガ

2014年9月 キルギス・タムガ

2014年9月 キルギス・タムガ

世界の旅 page-1 へ

日東通運のホームページへ

Promenade